TOP / 映画紹介 / 水になった村
1957年、岐阜県徳山村にダム建設の話が広まった。
総貯水量6億6千万立方メートル、日本最大のダムだ。
当時徳山村の住民は、約1600人。
みな次々に近隣の街につくられた移転地へと引っ越していった。
それでも、何家族かの老人たちが、村が沈んでしまうまでできる限り暮らし続けたい、と、街から戻って来た。
写真家の大西暢夫が初めて村を訪ねたのは今から15年前のこと。
だれもいないと思っていた集落に家があることに驚いた。
以来、ジジババたちの暮らしに魅せられ、東京から徳山村まで片道500キロ、
バイクで高速道は使わず山道を走り抜けて何度も何度も通った。
そしてその村でジジババたちは大西を「兄ちゃん」と呼び,共にたくさん食べ、いっぱい笑った。
村には季節ごとに土地で採れるものを大切にする、暮らしの知恵や技がある。
食卓にはいつも食べきれないほど大盛りのごはんが並び、山はジジババたちの笑い声に満ちている。
2006年秋、いよいよ工事が終わり、水がたまり始めた。
もう誰も、村に帰ることはできない。
ジジババたちの変わりゆく暮らしに寄り添った15年間の記録。
※本作品関連の商品のご注文、自主上映会に関するお問い合わせは、
090-1200-3615
photo612nobuo@gmail.com(大西)
までお願い致します。
監督・撮影・スチール:大西暢夫
企画・製作:本橋成一
編集:土井康一
録音:米山靖
整音:渡辺丈彦
音楽:林祐介
音楽コーディネーター:和田亨
音響助手:井上久美子
第16回EARTH VISION 地球環境映像祭 最優秀賞受賞